内 容 | 開 催 期 間 | 会 場 |
---|---|---|
演芸の部 | 平成25年10月20日(日) | 高島会館 |
作品の部 高島思い出館 | 平成25年10月25日(金)〜27日(日) | 高島会館 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動画 間奏の踊り 上映時間:31秒 |
動画 歌が入った時の踊り 上映時間:42秒 |
動画 間奏の踊り方講座 上映時間:28秒 |
動画 歌が入った時の踊り方講座 上映時間:15秒 |
|
|
|
|
|
刺し子 |
手作り石鹸 手作り入浴剤 |
刺し子 |
モップ |
ワックスボール |
|
|
|
|
3周年のお知らせ |
ミニかご ミニストラップ 帽子 |
かわいいふくろう ガラスの中の花園 ゆれ鶴 |
豆ほこりとり |
|
|
|
|
|
町民文化祭へようこそ ミニーマウス(七夕の山車) |
ホームページ 高島郷土館 |
手作りの本 自分史 |
木工 インドネシアの黒人バンド |
木工 組み木 |
|
|
|
|
|
木工 パズル |
パッチワーク クリスマス、春夏秋冬 |
編み物 帽子・カーディガンなど |
編み物 セーター・帽子など |
布絵本 |
|
|
|
|
|
ジオラマ 現代に甦る信長の安土城 |
ジオラマ 平成28年に完成する 手宮地区の小学校 |
ジオラマ 平成28年に完成する 手宮地区の小学校 |
陶芸 器、茶碗、蚊取り器 |
工芸 ハートのミラー、小物入れ |
|
|
|
|
|
編み物 帽子 |
袋物 金魚袋・念珠入れ |
手芸 ソファカバー、ミニクッション 裂き織 バッグ、ぬいぐるみ |
パッチワーク |
貼り絵 ぶどう 書道 色紙 |
|
|
|
|
|
手芸 クッション 人形 ピエロと友達 |
小学生の作品 |
刺繍 チューリップ、蝶 ポットとカップ、バラ、花と食器棚 |
刺繍 クリスマスローズ ポットとカップ、バラ、花と食器棚 |
ちぎり絵 ハイビスカス 松と鶴亀、教会のある丘 |
|
|
|
|
|
写真 ベゴニア、ダチュラ、クジャクサボテン アルストロメリア、ガクアジサイ |
写真 高島稲荷神社例大祭 |
スケッチ 庭の水仙の花、バラ、小菊 我が家の野草園から |
写真 福寿会、敬老会 合同慰霊祭 |
写真 カルタ大会、もちつき大会 七夕、防火訓練、資源回収 |
|
|
|
|
|
ミニ南瓜 |
ミニ南瓜 |
ミニ南瓜 |
油絵 扉、埠頭 |
水彩画 渡り蟹の季節 油絵 唐招提寺 |
|
|
|
|
|
水彩画 稔りの秋、白いライラック |
油絵 花 |
水彩画 波の音 |
絵画 鳳凰 (正林寺本堂の裏扉に描く) |
生け花 |
|
|
|
|
|
生け花 | 生け花 | 園芸 | 園芸 | 書道 |
|
|
|
|
書道 | 会場の様子 | 会場の様子 | 白鳥町会会長の閉幕の挨拶 |
|
|
|
昭和60年頃の高島中央通り |
昭和15年頃? 小樽港に停泊中の軍艦 |
昭和28年の盆踊り |
|
|
|
昭和20年以降、32年以前と 予想される 現在の博物館、ホーマック辺り |
昭和16年 高島稲荷神社の鳥居建立 |
大正時代の女性の髪型 |
![]() ![]() |
|
|
|
|