第23回浦佐温泉耐久山岳マラソン
浦佐温泉へ移動
2009/9/5
渋川から見た赤城山
浦佐温泉へ移動
2009/9/5
上越国境三国峠、群馬県側
浦佐温泉へ移動
2009/9/5
ここを通るのも久し振り
浦佐温泉へ前日受付
2009/9/5
スタート位置は以全と変わって無い
浦佐温泉へ前日受付
2009/9/5
スポンサーもミズノで変わり無い
浦佐温泉へ前日受付
2009/9/5
浦佐駅には初めて行って見た
浦佐温泉へ前日受付
2009/9/5
駅前には田中角栄の像が誇らしげに立つ
浦佐温泉へ前日受付
2009/9/5
前日受付を済ませる
浦佐温泉へ前日受付
2009/9/5
会場に出来ていた足湯
浦佐温泉へ前日受付
2009/9/5
ドラマの影響は到る所に
受付会場スタート位置
2009/9/6
スタート時間が迫って来る
レースコーススナップ
2009/9/6
1周目は快調に走れた
レースコーススナップ
2009/9/6
登り坂も気持良く走った
レースコーススナップ
2009/9/6
1周目間も無く通過
レースコーススナップ
2009/9/6
ハーフの人を横目に見ながら通過する
レースコーススナップ
2009/9/6
1周(ハーフ)1時間43分で通過
レースコーススナップ
2009/9/6
2周目は結構きつい走りになった
レースコーススナップ
2009/9/6
2周目も間も無くゴール
レースコーススナップ
2009/9/6
最後の力を出しゴールに向う
レースコーススナップ
2009/9/6
2周目の選手には拍手が続く
レースコーススナップ
2009/9/6
暑く長かった2周目もヤット終わった
レースコーススナップ
2009/9/6
浦佐温泉のワーストタイムとなった3時間51分ゴール
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
休憩は各自に割り当てられた旅館でする
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
先に温泉に入ってサッパリするが混雑していた
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
弁当と味噌汁が選手には配布された
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
それ以外に漬け物等、スイカ、山菜などがいっぱい出た
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
中でも一番美味かったのがこのナスの漬け物、お代わりで2杯目
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
スイカも美味いがゴール時に嫌ってほど喰ってしまった
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
山菜も良いがコーラには合わ無かった
レース後温泉&食事休憩
2009/9/6
フキの漬け物一口戴く
越後の山々
2009/9/6
八海山は雲に隠れ姿を見せない
越後の山々
2009/9/6
越後駒ヶ岳も雲に隠れて見えない
Ads by TOK2